fc2ブログ
ブルンジのクーデター未遂が起こってから、
もう2年が経ちます。
ブルンジの義肢製作所は治安が悪くなってから、
残念ながら閉まっています。

昔撮ったブルンジの写真を見ながら、
穏やかに暮らせるということが
いかにありがたいことか…としみじみ思いました。

Burundi (2)

何の変哲もない村の光景。

Burundi (4)

道端でおじちゃん、おばちゃんが、
それぞれの農作物を細々と売っている光景。

Burundi (3)

玉ねぎやキャベツ、ニンジン、
そしてきれいな花。
こんなものも、のどかに売られていました。

Burundi.jpg

こんなふうにモクモクと煙を出しながら、
香ばしい匂いとともにレンガも焼かれています。

Burundi (6)

坂の多い国なので、自転車で物を運ぶ人は、
いつも登り坂が大変。

Burundi (5)

そしてこのブログでも何度か紹介した
車のお尻につかまって、
楽をして移動する輩。

こんな普通の光景が、
ところどころで血に染まる。

相変わらずきな臭い状態が続いているブルンジ。
この国は、平和が来ないまま年月が過ぎていくのかな?

ルワンダとブルンジ、2国間の関係も今はあまりよろしくないです。

(記:ル真美)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

     ご支援よろしくお願いいたします
  ムリンディ/ジャパン・ワンラブ・プロジェクト
  郵便振替口座:00210-5-66497
   
  領収書は省略せて頂いております。必要な方は要領収書とご記入ください。
  詳しくHPをご覧ください→ムリンディ/ジャパン・ワンラブ・プロジェクト

書き損じハガキ、未使用テレホンカード・未使用切手、
大募集中です。 詳細はこちら
送付先:253-0051 茅ヶ崎市若松町12-28-304
ムリンディ/ジャパン・ワンラブ・プロジェクトまで。
 
書き損じハガキ


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
スポンサーサイト



004 (3)

この投稿、過去何度かしておりますが、
相変わらずブルンジでは、この光景を見かけます。

トレーラーにしがみつく子供たち。
よく見えないが、
コンテナの下にも数人の子供たちがいるのです…。

上り坂はまだ問題ないが、
下り坂になる前に降り損ねると、
最悪時速100キロ以上のスピードで坂を下る!

これはもう、楽をして坂を上るとか、
そんな問題ではなく、命がけの移動である。

何故にそんな危険を冒してまで、トレーラーにしがみつく!

いやはや、あきれた奴らであります…。

(記:ル真美)

それからもう一つ、お知らせ。
今年初めにいただいたシチズン・オブ・ザ・イヤー賞。
クライマックスはこちら!
山根委員長との対談
見てね!いいこと言ってまっせ~!

道端ニワトリ売り

ブルンジの義肢製作所に行く途中、
道端でこんなふうにしてニワトリを売っています。

肉付きの良いのをゲットして、
じきに私たちのおなかに収まるのでありました。

嗚呼…。

(記:ル真美)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

     ご支援よろしくお願いいたします
  ムリンディ/ジャパン・ワンラブ・プロジェクト
  郵便振替口座:00210-5-66497
   
  領収書は省略せて頂いております。必要な方は要領収書とご記入ください。
  詳しくHPをご覧ください→ムリンディ/ジャパン・ワンラブ・プロジェクト

書き損じハガキ、未使用テレホンカード・未使用切手、
大募集中です。 詳細はこちら
送付先:253-0051 茅ヶ崎市若松町12-28-304
ムリンディ/ジャパン・ワンラブ・プロジェクトまで。
 
書き損じハガキ

トラックの荷台の人

ブルンジをうろうろしておりますと、
しばしばトラックの荷台に人が乗っかっているのを目にします。

さて、彼らは何をする人ぞ?

彼らは荷台に積まれた荷物を盗みに来る奴らを
びしばし叩いて退散させる、心強い運転手の味方なのです。

何しろ運転手は運転しているから、
サイドミラーで盗人の姿を見つけても
捕まえられませんからね。

昔はトラックに山積みにされたキャベツを盗む人たちをよく見かけました。

いろいろ苦労の多い道中なのであります。

(記:ル真美)

報告会やルワンダの話をさせてもらえるところを探してます。

来年1月から3月頃まで、ガテラと私、日本に参上いたします。
その間、活動の話やルワンダの話をさせてもらえるところを探しています。

大虐殺から18年が経ち、ルワンダはどう変わったか?
その時代を生き抜いたガテラだからこそ、
日本の人たちに伝えたいことがたくさんあります。

聞いてみたいぞと思う方、
是非お声をかけてください。

よろしくお願いします。

ご連絡はこちらまで:
onelove@rwanda1.com

Blogペアカラー




キッチュな像

ブルンジで巡回診療。
あっちこっちを回りますが、
こんなおもしろい像が出現するのであります。

アフリカでは、ときどき
こんな漫画チックでへたうまな像や絵が出現するの。

でも実はこの像の人物、
偉い人なのですよ。

*巡回診療の途中、
サボって像の前で写真を撮るのは
ブルンジのスタッフたちである。
仕事してくれ~!

(記:ル真美)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

     ご支援よろしくお願いいたします
  ムリンディ/ジャパン・ワンラブ・プロジェクト
  郵便振替口座:00210-5-66497
   
  領収書は省略せて頂いております。必要な方は要領収書とご記入ください。
  詳しくHPをご覧ください→ムリンディ/ジャパン・ワンラブ・プロジェクト

書き損じハガキ、未使用テレホンカード・未使用切手、
大募集中です。 詳細はこちら
送付先:253-0051 茅ヶ崎市若松町12-28-304
ムリンディ/ジャパン・ワンラブ・プロジェクトまで。
 
書き損じハガキ