fc2ブログ
朝日新聞20080601

6月1日 日曜日の 朝日新聞 2面にある、
「ひと」という欄に、 ルダシングワ 真美が掲載されました。

もう気づかれた方、いらっしゃいますか??
朝日新聞を購読されている方は、チェックしてみてください。

この写真が撮影されたのは、
5月のアフリカンフェスタ会場、赤レンガ倉庫広場。

芝生の上で、あぐら姿。
なかなか、かっこいいです。
そして、
Tシャツはもちろん、ワンラブオリジナル。


記事は、下記からダウンロードする事が出来ます。
是非、ご覧下さい。

http://onelove-project.info/pdf/asahi-20080601.pdf
※PDFファイルをご覧になるには、Adobe Acrobat Readerが必要です。

(ざわ)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

     ご支援よろしくお願いいたします
  ムリンディ/ジャパン・ワンラブ・プロジェクト
  郵便振替口座:00210-5-66497
   
  領収書は省略せて頂いております。必要な方は要領収書とご記入ください。
  詳しくHPをご覧ください→ムリンディ/ジャパン・ワンラブ・プロジェクト

募金サイト イーココロ! クリックすることでワンラブを支援して頂けます。
支援方法はこちら→→http://oneloverwanda.blog105.fc2.com/blog-category-11.html

イーココロ!サイトはこちら→http://www.ekokoro.jp/
スポンサーサイト



神奈川新聞ルワンダ20080522


 2008年5月22日の、神奈川新聞に、
親方こと、平井義肢の平井社長の記事が掲載されました。

親方には、
神奈川県海外技術研修員制度を利用して来日した
2004年のセザール・2005年のエマーブレ・2007年のディアネの
3人が、お世話になりました。

そして、ルダシングワ真美も、
親方のところで、一から義足製作を学びました。

親方は2006年、ルワンダまで来てくれ、
実際に指導もしてくれました。
スタッフはみな、親方の技術を食い入る様に、
見つめていました。


記事は、下記から読む事が出来ます。
みなさん、是非是非お読み下さい。

http://www.onelove-project.info/pdf/kanagawa20080522.pdf
※PDFファイルをご覧になるには、Adobe Acrobat Readerが必要です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

     ご支援よろしくお願いいたします
  ムリンディ/ジャパン・ワンラブ・プロジェクト
  郵便振替口座:00210-5-66497
   
  領収書は省略せて頂いております。必要な方は要領収書とご記入ください。
  詳しくHPをご覧ください→ムリンディ/ジャパン・ワンラブ・プロジェクト

募金サイト イーココロ! クリックすることでワンラブを支援して頂けます。
支援方法はこちら→→http://oneloverwanda.blog105.fc2.com/blog-category-11.html

イーココロ!サイトはこちら→http://www.ekokoro.jp/



神奈川新聞20080512ルワンダ

 2008年5月12日(月曜日)の神奈川新聞に、
記事が掲載されました。

 カラーで2枚も写真を載せていただき、
とてもうれしいです。

下記からダウンロードできますので、
ぜひぜひ皆さん、ご覧下さい。

ダウンロード → http://onelove-project.info/pdf/20080512kanagawa.pdf
  ※PDFファイルをご覧になるには、Adobe Acrobat Readerが必要です。




そして、明日よりいよいよ、アフリカンフェスタ2008が始まります。
お近くの方は、ぜひお出かけ下さい。

african_180-150.gif



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

     ご支援よろしくお願いいたします
  ムリンディ/ジャパン・ワンラブ・プロジェクト
  郵便振替口座:00210-5-66497
   
  領収書は省略せて頂いております。必要な方は要領収書とご記入ください。
  詳しくHPをご覧ください→ムリンディ/ジャパン・ワンラブ・プロジェクト

募金サイト イーココロ! クリックすることでワンラブを支援して頂けます。
支援方法はこちら→→http://oneloverwanda.blog105.fc2.com/blog-category-11.html

イーココロ!サイトはこちら→http://www.ekokoro.jp/

ルワンダ毎日新聞長野2008030

 2月末、長野県の小学校を訪問した様子が、
毎日新聞の記事となりました。

 掲載は3月1日ですので、少し遅くなってしまいましたが、
是非、ご一読下さい。

 当日は、マンダジという、東アフリカでよく食べられる
揚げドーナッツを作りました。

記事には、書かれていませんが、
最初、失敗をしてしまい、黒こげドーナッツ続出。
どうなる事かと思いましたが、
最後にはおいしいマンダジが出来て、一安心。
という裏話が隠れています。


記事は、下記よりダウンロードできます。
 ※PDFファイルをご覧になるには、Adobe Acrobat Readerが必要です。

http://onelove-project.info/pdf/mainichi-20080301.pdf



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

     ご支援よろしくお願いいたします
  ムリンディ/ジャパン・ワンラブ・プロジェクト
  郵便振替口座:00210-5-66497
   
  領収書は省略せて頂いております。必要な方は要領収書とご記入ください。
  詳しくHPをご覧ください→ムリンディ/ジャパン・ワンラブ・プロジェクト

募金サイト イーココロ! クリックすることでワンラブを支援して頂けます。
支援方法はこちら→→http://oneloverwanda.blog105.fc2.com/blog-category-11.html

イーココロ!サイトはこちら→http://www.ekokoro.jp/
朝日新聞ルワンダディアネ義足

 2008年2月5日 朝日新聞 神奈川版に
ルワンダから、神奈川県の海外技術研修員として来日中の
 ディアネの記事が掲載されました。

 彼女のお父さまも、義足を使用していたこと。
お父さまの生前に、
「義肢製作の仕事について、多くの困った人を助ける」と
約束した事。などが書かれています。

 3月には帰国するディアネ。
色々な経験・知識を、ルワンダに持って帰ってくれるでしょう。

 下記からダウンロードできますので、ぜひお読み下さい。
http://onelove-project.info/pdf/asahi-rwanda-diane.pdf
 ※PDFファイルをご覧になるには、Adobe Acrobat Readerが必要です。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

     ご支援よろしくお願いいたします
  ムリンディ/ジャパン・ワンラブ・プロジェクト
  郵便振替口座:00210-5-66497
   
  領収書は省略せて頂いております。必要な方は要領収書とご記入ください。
  詳しくHPをご覧ください→ムリンディ/ジャパン・ワンラブ・プロジェクト

募金サイト イーココロ! クリックすることでワンラブを支援して頂けます。
支援方法はこちら→→http://oneloverwanda.blog105.fc2.com/blog-category-11.html

イーココロ!サイトはこちら→http://www.ekokoro.jp/