2013.05.28
エールが届いた!
2011年3月11日の震災後、
こんな記事を書きました。
ピーターさんのおいも
今回日本に戻った時、その記事を読んでくれた人と出会いました。
そしてこんなカードを渡してくれました。

私が猫好きだということを知っていたのか、
非常に個性的な猫が描かれていた。
そしてそこにはこんなことが書いてあった。

読みづらいかもしれないので、
念のため。
「ワンラブとルワンダの皆さんへ
2011年3月11日、私たち夫婦は
宮城県の仙台市で被災しました。
夫は交通事故による左足大腿切断で、
義足をはいています。
東日本大震災で、不自由な生活をしている時、
ワンラブのことをインターネットで知りました。
私たちは東北の出身ではない上、
仙台に引っ越して1年も経たぬうちに被災したので、
本当に心細い想いをしていました。
そんな日々の中で、ルワンダから祈ってくれている人がいる!
ラジオを聞いて、おいもをわけてくれるというピーターさんのお話に、
涙が止まりませんでした。
皆さんからのエールに、心からお礼を言いたいです。
とても励まされました。
ありがとう!!」
いや~、このカードを受け取って、
本当にうれしかったです。
ルワンダから送ったエールが届いたって。
無駄ではなかったんだなぁ…。
逆に私もこのカードに励まされました。
出会いって、いいなぁ…。

うちの猫からも「ありがと~」
よっしゃ、気合を入れるぞ!
(記:ル真美)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ご支援よろしくお願いいたします
ムリンディ/ジャパン・ワンラブ・プロジェクト
郵便振替口座:00210-5-66497
領収書は省略せて頂いております。必要な方は要領収書とご記入ください。
詳しくHPをご覧ください→ムリンディ/ジャパン・ワンラブ・プロジェクト
書き損じハガキ、未使用テレホンカード・未使用切手、
大募集中です。 詳細はこちら
送付先:253-0051 茅ヶ崎市若松町12-28-304
ムリンディ/ジャパン・ワンラブ・プロジェクトまで。

こんな記事を書きました。
ピーターさんのおいも
今回日本に戻った時、その記事を読んでくれた人と出会いました。
そしてこんなカードを渡してくれました。

私が猫好きだということを知っていたのか、
非常に個性的な猫が描かれていた。
そしてそこにはこんなことが書いてあった。

読みづらいかもしれないので、
念のため。
「ワンラブとルワンダの皆さんへ
2011年3月11日、私たち夫婦は
宮城県の仙台市で被災しました。
夫は交通事故による左足大腿切断で、
義足をはいています。
東日本大震災で、不自由な生活をしている時、
ワンラブのことをインターネットで知りました。
私たちは東北の出身ではない上、
仙台に引っ越して1年も経たぬうちに被災したので、
本当に心細い想いをしていました。
そんな日々の中で、ルワンダから祈ってくれている人がいる!
ラジオを聞いて、おいもをわけてくれるというピーターさんのお話に、
涙が止まりませんでした。
皆さんからのエールに、心からお礼を言いたいです。
とても励まされました。
ありがとう!!」
いや~、このカードを受け取って、
本当にうれしかったです。
ルワンダから送ったエールが届いたって。
無駄ではなかったんだなぁ…。
逆に私もこのカードに励まされました。
出会いって、いいなぁ…。

うちの猫からも「ありがと~」
よっしゃ、気合を入れるぞ!
(記:ル真美)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ご支援よろしくお願いいたします
ムリンディ/ジャパン・ワンラブ・プロジェクト
郵便振替口座:00210-5-66497
領収書は省略せて頂いております。必要な方は要領収書とご記入ください。
詳しくHPをご覧ください→ムリンディ/ジャパン・ワンラブ・プロジェクト
書き損じハガキ、未使用テレホンカード・未使用切手、
大募集中です。 詳細はこちら
送付先:253-0051 茅ヶ崎市若松町12-28-304
ムリンディ/ジャパン・ワンラブ・プロジェクトまで。

スポンサーサイト