fc2ブログ
日本ではスーパーマーケットに買い物に行くのが普通になっていますね。
ルワンダも2000年以降はスーパーがあちこちにできて、便利になっています。

でも地元の人は市場で買うことも多いみたい。
というわけで、本日はルワンダの市場の様子。
とにかくいろんなものが売ってる。

isoko (2)

中は薄暗く、通路もあるようなないような混沌さ。
農作物のコーナー、日本的な野菜は見かけないけど、
その他は種類豊富。
手前の赤いのはルワンダの唐辛子。
「ウルセーンダ」という名称で、日本語っぽいですね。

isoko (4)

ジャガイモちゃん。
かなりデカいのもあります。
うちの場合はレストランでよく使うので、粒のそろったものを買います。
1キロ40円ほど。

isoko (3)

これは料理用バナナですね。
煮込んだり、焼いたりして食べます。
家族の多い人はひとふさ丸ごと買って行ったりします。

isoko (5)

ウガリの粉。
キャッサバ芋を粉にして、熱湯で練ったものがウガリ。
皆さん大好きで、地方によって味が違います。
売っているおばちゃんも粉で黒い顔が白くなっちゃってたりします。

isoko (9)

淡水魚。
最近では冷蔵庫を持っているところも増えたけど、
昔はほとんどこの状態で放置。
ハエの量が半端じゃないので、
日本から来た人は2~3歩退きます。

isoko (8)

私が好きなのは時たま見かける
こう言うヘタウマの看板。
味があっていいじゃないですか。
絵のところに書いてあるのは、
それぞれルワンダ語の名前。
ちなみに右から2番目は「ヤギ」ね。

Kimironko (1)

アフリカならではの色遣いの布とか。

isoko (6)

バッタもんとかパチもんの靴が山ほどあります。
ここでなら絶対気に入る靴が1足は見つかるぞ。

isoko (7)

そして体格の良いおばちゃんが一生懸命探すのは、
こう言ったズロースとか、

isoko (1)

意外にセクシーだったりするブラジャーとか。

私も昔は市場大好きだったの。
しかし、最近はあの人ゴミと値段の駆け引きが面倒で、
もっぱらスーパーマーケット派になってしまいましたけど。

(記:ル真美)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

     ご支援よろしくお願いいたします
  ムリンディ/ジャパン・ワンラブ・プロジェクト
  郵便振替口座:00210-5-66497
   
  領収書は省略せて頂いております。必要な方は要領収書とご記入ください。
  詳しくHPをご覧ください→ムリンディ/ジャパン・ワンラブ・プロジェクト

書き損じハガキ、未使用テレホンカード・未使用切手、
大募集中です。 詳細はこちら
送付先:253-0051 茅ヶ崎市若松町12-28-304
ムリンディ/ジャパン・ワンラブ・プロジェクトまで。
 
書き損じハガキ


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

スポンサーサイト