| Home |
2014.12.05
障害者の日 in ルワンダ
12月3日は障害者の日でした。
毎年このくらいの時期に、障害者たちや行政、
たくさんの人が集まって、催しを行います。

今回のメインの場所となったのは、
キブ湖の近くのキブエという町。

しかし夜中から降り続いた大雨のため、
会場は泥だらけ。
足の悪い人たちは、とても歩きづらそうです。

式典の最中、障害者による寸劇も演じられ、

この人なんかは、こうして這うことしかできないから、
足も洋服もみんな泥だらけ…。
やっぱり厳しい現実があるのです。

そして終わった後は、食事を用意してくれたものの、
アップダウンの多いホテルを選んでしまったため、
彼のように両足装具を履いて、
両手に杖を持っているような障害者には、
非常にしんどいランチとなりました。
主催者へ一言
今日は障害者のための日なんだから、
もっとアクセスしやすい場所を選んでください。
せっかくおしゃれしてきた人だって、泥だらけ。
ただでさえ足元がおぼつかないのに、
滑って転ぶ人続出。
それにしても主催者も障害を持っているのに、
こういう考慮ができないって、どういうことだ?
…と憤慨してしまった日でもありました。
(記:ル真美)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ご支援よろしくお願いいたします
ムリンディ/ジャパン・ワンラブ・プロジェクト
郵便振替口座:00210-5-66497
領収書は省略せて頂いております。必要な方は要領収書とご記入ください。
詳しくHPをご覧ください→ムリンディ/ジャパン・ワンラブ・プロジェクト
書き損じハガキ、未使用テレホンカード・未使用切手、
大募集中です。 詳細はこちら
送付先:253-0051 茅ヶ崎市若松町12-28-304
ムリンディ/ジャパン・ワンラブ・プロジェクトまで。

毎年このくらいの時期に、障害者たちや行政、
たくさんの人が集まって、催しを行います。

今回のメインの場所となったのは、
キブ湖の近くのキブエという町。

しかし夜中から降り続いた大雨のため、
会場は泥だらけ。
足の悪い人たちは、とても歩きづらそうです。

式典の最中、障害者による寸劇も演じられ、

この人なんかは、こうして這うことしかできないから、
足も洋服もみんな泥だらけ…。
やっぱり厳しい現実があるのです。

そして終わった後は、食事を用意してくれたものの、
アップダウンの多いホテルを選んでしまったため、
彼のように両足装具を履いて、
両手に杖を持っているような障害者には、
非常にしんどいランチとなりました。
主催者へ一言
今日は障害者のための日なんだから、
もっとアクセスしやすい場所を選んでください。
せっかくおしゃれしてきた人だって、泥だらけ。
ただでさえ足元がおぼつかないのに、
滑って転ぶ人続出。
それにしても主催者も障害を持っているのに、
こういう考慮ができないって、どういうことだ?
…と憤慨してしまった日でもありました。
(記:ル真美)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ご支援よろしくお願いいたします
ムリンディ/ジャパン・ワンラブ・プロジェクト
郵便振替口座:00210-5-66497
領収書は省略せて頂いております。必要な方は要領収書とご記入ください。
詳しくHPをご覧ください→ムリンディ/ジャパン・ワンラブ・プロジェクト
書き損じハガキ、未使用テレホンカード・未使用切手、
大募集中です。 詳細はこちら
送付先:253-0051 茅ヶ崎市若松町12-28-304
ムリンディ/ジャパン・ワンラブ・プロジェクトまで。

スポンサーサイト
| Home |