fc2ブログ
ルワンダにはあまり特徴のある料理はありません。
味付けも非常に無難で、
警戒心を抱くことなくいただける料理が多いです。

日本ではお目にかからない料理として、
キャッサバ芋の葉っぱを臼で突いて、
細か~くなったものを煮込む「イソンベ」と呼ばれる料理があります。

sombe (1)

これがその葉っぱ。

sombe.jpg

そして年季の入ったこんな臼で突くのであります。

sombe (3)

が、最近はだんだんテクノロジーも駆使するのでありますな。

sombe (4)

既に回りが緑色に染まってしまった「電動臼」。
上から見るとこんな感じ。

テクノロジーと言えど、
実は下にモーターがついていて、
臼の中に仕掛けられた歯が回るだけ。
しかもこの「歯」は食事をするときに使われるナイフ。

いや~、こういういかにも手作りのテクノロジーはいいですな。

sombe (2)

イソンベを料理する時は、こんな野菜も一緒に煮込む。
ピーマン・セロリ・ネギなどなど、それぞれの家庭の味ですね。

pondu_1.jpg

写真は他から失敬してきたが、
出来上がったイソンベはこんな見た目。

あまりおいしそうではないが、
これがね、あなた、おいしいのですよ。
ちょっとお茶っ葉の苦みが混じったような感じで、
これまたキャッサバ芋で作った「ウガリ」と相性抜群。

ダブルキャッサバで、言ってみれば親子丼のようなニュアンスか?



ルワンダの奥さま(誰か知らない)が
イソンベの作り方をYoutubeに載せていたので、
それを見るがよろしい。

問題はですねぇ、食べ終わった後、
鏡を覗いてみると、
歯の隙間にこのイソンベが大抵くっついておる。
だから食べ終わった後、人と話すときは要注意。
爪楊枝を使わないことには、人前で笑えない。

ちなみに歯の白とイソンベの緑。
この状態になった場合、
ルワンダの人たちは「Kiyovu Sports状態になった」というのであります。

Kiyovu Sportsというのはルワンダのサッカーチームの名前。

s-arton25064.jpg

この写真を見ていただければ、
理由はお分かりになることでしょう。

(記:ル真美)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

     ご支援よろしくお願いいたします
  ムリンディ/ジャパン・ワンラブ・プロジェクト
  郵便振替口座:00210-5-66497
   
  領収書は省略せて頂いております。必要な方は要領収書とご記入ください。
  詳しくHPをご覧ください→ムリンディ/ジャパン・ワンラブ・プロジェクト

書き損じハガキ、未使用テレホンカード・未使用切手、
大募集中です。 詳細はこちら
送付先:253-0051 茅ヶ崎市若松町12-28-304
ムリンディ/ジャパン・ワンラブ・プロジェクトまで。
 
書き損じハガキ


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
スポンサーサイト